この度、結設計のブログを結設計のホームページ内に移設しました。 このページをブックマークされていた方はhttp://www.yui-sekkei.co.jp/weblog/に変更をお願い致します。 今後とも、結設計のブログをよろしくお願い致します。

つくし野の家

結設計のホームページを更新しました。 設計事例に「つくし野の家」を追加しました。 道路面から2〜3m高い擁壁のある敷地に建つ住宅です。起伏のある周辺環境に加え南側には擁壁上の敷地よりも低いレベルに公園があり、見晴らしの良い景色が広がります。その…

旧朝倉邸

代官山で公開されている大正時代の邸宅です。以前から何やら改修工事しているなと思っていたのですが、前を通ったらちょうど公開され始めたばかりだったようで覗いてきました。若者のファッションスポットとなっている代官山のヒルサイドテラスの裏という立…

木を柱にしたいと思う気持ち

日本で木が構造材の柱として選ばれたのは、古代日本に身近にそして豊富に木があったからなのは言うまでもないのですが、それとは別に欲求に似た部分で、「こういう衝動で木を柱にしたくなってしまったのだろうな」という古代日本人の気持ちというのを、先日…

 メール受信における不具合の報告

8月22日の夜から25日の午前中まで、結設計宛に頂いた一部のメールが受信できないという状態となり、大変ご迷惑をお掛けしました。現在は通常通り受信できます。大変お手数ですが、期間中にメールを送って頂いた方は、再送して頂けるようお願い致します。

旗・旗・旗

北京オリンピックも無事終了。極限まで戦う選手の姿に久々に心が熱くなりました。一方、開会式の選手入場で参加203ヶ国の国旗のデザインをしみじみ眺めてみると、その色使いや形まで多種様々でなかなか興味深いものでした。「旗」といえば、昨年の夏に旅した…

西の松島

昨年に続き盆休みに自転車旅行をしました。 写真は、その途中の松尾芭蕉が奥の細道でわざわざ山形の酒田から北上して立ち寄ったという象潟。 松尾芭蕉が訪れた時には、この田圃が海で西の松島といわれていたように、小さい島がいくつも海に浮かんでいたそう…

茶の間のある家

結設計のホームページを更新しました。 設計事例に「茶の間のある家」を追加しました。 南側の平屋部分にある居間と茶の間に落ち着きを与える為と、そこから庭への視線を誘導するように軒先は低く抑えています。茶の間は、畳敷きの続き間の居間からは1段上が…

夏休みお勧めスポット

東京都庭園美術館で開催中の「舟越桂 夏の邸宅」に行ってきました。館内は撮影禁止なので、図録とポストカードでの紹介しかできないのが残念ですが、なんとも透明感のある、涼しげな彫刻とドローイングが、朝香宮邸であった庭園美術館に、作家本人によって慎…

まめ豆知識

千木:ちぎ と読みます。屋根の上についているバッテン状屋根部材です。先日訪れた出雲大社でもあちこちで見る事が出来ました。何となく気が付かないのですが、実は千木の先端は垂直に削いだ外削ぎと、水平に削いだ内削ぎがあります。出雲大社(写真)の場合は…

事務所の旅行では庭園で有名な足立美術館にも足を延ばしました。枯山水の庭園をしばらく眺めていると、山をあらわす立石が実際の急峻な山肌として隠し絵のように表れ、自分の立ち位置がふっとずれてしまう感覚を味わいました。ガラス越しの庭だったので、自…

木造の建築はやはりすごい

木造の建築は思っている以上に大きくて耐用年数もすごいです。屋根の仕上げだけは何年かで葺き替えするとはいえ、木だけで作ったものが500年以上も存在し続けているのですから。 日本でも負けず劣らずすごい木造建築はたくさんあります。実は昨日事務所を休…

広場

実家の近所に青空駐車場的なものがあります。月極っぽいのですが、普段はあまり車がなく空き地のようなだだっ広い場所です。隣の保育園の行事の際には臨時の駐車場となり、年に何回かは町内会の行事に使われるという場所でもあります。昨日は町内会の納涼会…

深夜0時の駐輪場

容量オーバーしていた最寄駅前駐輪場が新設されたのをきっかけに、最近自転車通勤を始めました。その駐輪場で私に割り当てられたスペースは3階建ての屋上にあり、帰宅途中、辺りの照明も消えて暗くなった真夜中に階段で上がっていくと、無機質に並ぶ自転車…

鎌倉の夏

夏です。そろそろ花火の季節ですね。今週初めに鎌倉の現場が上棟しました。建て方の時はそれぞれ別の現場を抱えた大工さんが自分の現場を離れて集まります。夏空のもと、総勢8名の大工さんが息を合わせて組みあげていく様は感動的でした。その様子を道路か…

暑い日が続いてますね。夏といえば海、ということで、最近立て続けに海に行ってます。北海道にいたころは海といえば漁!という感じでウニやらナマコやら沢蟹やらを採って食う(一応地元漁師の許可を得てです)のが醍醐味でしたが、こちらに来てからは、脱げ…

いつぞや

昨年10月から事務所のマスコットとして成長を続けている「黒松」。”スタッフに癒しを…”と育て始めたのですがあまりに成長が鈍くなり、ブログ上から姿を消してからはや半年。一応現時点でその雄姿をお披露目致します。 半年前の写真だと思われるかも知れな…

ツールの季節

今年も暑い季節、ツール・ド・フランスの季節になりました。一昨年、去年とドーピング問題でとんでもないことになりがっくりしてしまったのですが、やっぱり見てしまいます。 今年はプロローグのタイムトライアルがなく、いきなり第1ステージからでしたし、…

街並みに

先日上棟式を行いました。敷地を初めて訪れた時、周辺にはほとんど何も建っていませんでした。現在は様々な工法と外観をもつ家が立ち並び、まるで展示場さながらです。敷地はそんな住宅外の端にあたり、真南に市街化調整区域(市街化を抑制する区域であり通…

建築に感動するとはどういうことでしょう

ルーマニアの建築紹介兼ねて建築について考えてみます。 今日はその1、感動するということとは? 私達の仕事のモチベーションはどんな場合でも高揚させる、感動させる建築を創りたい、という想いです。もちろん住機能をみたす、とか依頼者の要望や条件を十…

昨年竣工した印西の家の1年点検に行ってきました。竣工時は木の外壁なので目立っていたのですが、久しぶりに訪れると木の濃い色が少しあせて家の廻りの植栽も増えたこともあり街の中にだいぶ馴染んでいました。家の中にも生活感が出たからか、家自体に命が…

交番建築

先日ある駅前で目を引く交番を見つけました。 正確には一見目立たない感じの、交番らしくない雰囲気の建物でした。 かたちは鉄骨でフレームが組まれているシンプルな直方体をしているのですが、その中央には直径2.5mくらいのコンクリートの円柱が屹立してい…

そして決勝へ

4年に1度の大会、EURO2008が大詰めを迎えています。残念ながら私の愛するオランダは、イタリア、フランス、ルーマニアと強豪ひしめくグループリーグを圧倒的な強さで勝ち上がりながらも、コンディション不良(と信じたい)のためロシアに敗れ、ベスト8止まり…

水郷町並み散策

忘れた頃にやってくるブログ当番。下書きを書いて、さて、アップしようとブログを開いてびっくり!石井とネタがかぶってしまいました。奇遇ですねぇ。。。ちなみに同行してはいません。せっかく書いたネタなので、そのままアップしちゃいます。 [ [ [ 先月末…

水郷佐原へ

千葉県民を三十数年勤めておりますが、佐原を訪れたのは初めてです。焼きに拘った鰻を食べ、古い町並みを見て廻り、水生植物園で菖蒲とミスあやめを鑑賞し、一番印象に残ったのはこれです。 すばらしい。佐原の立地をさりげなく、小粋なセンスで何気なく、押…

植栽

敷地のどこにどんな植栽を植えようかと考えることは、好きな仕事のひとつです。竣工間際でまだ植栽が入っていない家の様子は、図面が3次元化したという意味では確かに完成形ですが、街に対しては少しよそよそしく映りもの足りません。料理で言えばさいごに…

ルーマニアのスカイラインで気になったこと

旅行で同じところでも案外見ているものが違うものです。僕はなぜかスカイラインが気になるようです。 下の写真を見ていただけますか。最初の写真は首都ブカレストにあるチャウシェスクが作った宮殿、今は国民の館と命名されているようです。これを初め共産党…

競馬場

[ 休みの日に競馬場に行ってきました。家から自転車で10分もかからない距離にある中山競馬場です。競馬をしに行った訳ではなく、天気が良かったので何となく子供を連れて遊びに行ってみようと思ったのです。大学の4年間と子供が出来てからの2年この辺りに住…

群馬県立館林美術館

先日群馬県立館林美術館へ行ってきました。以前雑誌か何かで写真を見て興味を持ち、今回5月の真夏さがらの暑い日に行ってきました。以前見た写真ではインパクトのある曲線による外観の印象が強かったのですが、実際行ってみると建物のかたち以上に、そのか…

馴染む

写真は三田駅の階段です。配管剥き出しの天井の良し悪しは置いておいて、蛍光灯が配管と上手いこと馴染んでいます。意図的かどうかはわかりませんが、このように機能を殺さず、悪目立ちしない程度に整えるというのは結構難しいです。駅などの公共機関には、…