設計

時間は思うようにはならない

先週末、土日とも朝が早出でかつなぜか夜も遅めだった。今日こそ早めに帰って寝ようと思っていたが又事務所を出るのが10時半になってしまった。 ある住宅の実施設計の暖房機器の設置方法と位置がどうも具合悪い。いい案が見つからないまま他の住宅の打ち合わ…

見慣れたものが見知らぬものに

この仕事を始めてからのこと、久しぶりに十数年住み続けた実家に帰ったときに実家が何か別物に見える感覚を覚えたことがあります。それは住宅の細部についての知識が身につき、住んでいるときには全く気にならなかった細部へ目がいくようになったからで、違…

照度

引っ越して一年経ち、ようやく食卓用の照明を購入しました。年代物の中古品ながら、割と憧れの一品だったので大変喜ばしく思っております。今までは裸電球だったので食卓もキッチンも一緒くたに照らされていたのですが、この器具によって食卓が食事の場とし…

静かな雨の楽しい時間

先日、「市川の家」の1ヶ月点検がありました。久しぶりに訪問した家は、植栽や家具も整って建主さんの「家」になってきていました。その日は、しとしとと雨が降っていました。明るい陽光の中も良いですが、静かな雨の雰囲気もゆっくりとお話するには良いで…

無い方がよいもの、無くても良いもの、あった方が良いもの

上の写真は階段室の照明です。廻り階段の間仕切りの壁を一部欠き込んで照明を取り付けています。照明カバーは私の手製のもので竣工後1ヶ月以上経ってようやく取り付けました。竣工当初はぱっと見てカバーが無い状態でも見た目がすっきりして問題なかったので…

天窓のブラインド

光を部屋の中へ採り入れるには、開口部「窓」を設けますが、その位置は壁と屋根の場合があります。同じ面積であれば、屋根に設ける方が壁に設けるより多く光りが入ります。写真の天窓の場合は、光の調整と遮熱対策のためブラインドを付けています。 光を採り…

製作照明器具

先日内覧会を行った「市川の家」の設計していたとき、小幅板の勾配天井(吸音仕様)に合う、ダイニングテーブル上につけるペンダント照明器具を探しましたが、なかなか「コレだ!」といったものがありませんでした。そこで、小幅板と同材で照明器具を作って…

麦のごとく

建築確認申請の際に「交渉」の必要が出てくる場合があります。基準法や条例文では解釈が曖昧で審査側と協議をする時です。申請代理人である設計者は申請者である建主さんが不利益にならないように「交渉」します。解釈範囲が広い場合は最終的には審査側の判…

日曜日のブランチ

10月に入って天気の良い日が続いています。春先の花粉症を思えば今の季節が一年の中でも最も過ごしやすい時期なのかもしれません。そんな日和の中、先週の日曜日には「深沢の住宅」にて奥様と娘さんと3人でブランチを頂きました。7月に「竣工祝い」でお…

FM工法1

現在、集成材のFM工法の住宅の設計をしています。 HPに詳しく書いてありますが、FM工法は写真のような厚み120ミリ、成450ミリの集成の梁材を縦にに並べて壁を形成していきます。集成材の両表面が仕上げとなり、厚み120が断熱材を兼ねています。しかもこの工…

ハッチング

今や作図にCADは欠かせない存在です。CADによる作図の是非については様々な意見がありますが、作図スピードは間違いなく速くなりました。例えば大幅に時間が短縮された表現方法の一つとしてハッチングがあります。手書きの時(学生時代ですが)は斜線を入れ…

竣工写真撮影

急に肌寒くなりました。今週は雨が続くようで竣工写真の撮影スケジュールも暫く延期です。 写真は先週撮影した市川市真間川沿いの住宅です。長細い敷地の特性を生かす事と「緑に囲まれた生活をしたい」との建主さんのご希望にお応えして中庭を囲むプランにし…

色提案準備

「色提案」という打合せについてご説明します。色提案では、外壁・内壁や床材はもちろんのこと、照明・設備器具、屋根や樋、建具につくハンドル類に至るまで、家を構成している目に見えるほとんど全ての素材や色について、お施主様に確認して頂きます。写真…

ライトコート

:W150 「深沢の家」では「シマトネリコ」を地階のライトコートにも植えました。暗くなりがちな地階の玄関ですがホール正面の壁にベージュ系の大理石スプリットを貼ることで視覚的にも反射光によっても室内を明るくさせてます。この窓は設計当初、水やりの為…

基礎とホールダウン金物

基礎と柱を繋ぐ金物にホールダウン金物があります。柱の浮き上がりを押さえる接合金物のひとつです。 ホールダウン金物は、本来、基礎からボルトを出しておく必要があります。そのため基礎のコンクリートを打つ前にホールダウン金物用のボルトを設置するので…

レンガ敷きの庭

:W200 先月末、結設計HPで7月に掲載させて頂いた「北からの館」に1年点検として伺いました。外壁のレンガはカナダから船便で運び込む為コンテナでの搬入になったのですが工事の際にレンガが1コンテナ分余ってしまいました。処分するにも費用がかかりま…

住所:地番?住居表示?

住所は2つある場合があります。 この2つの住所とは「地番」と「住居表示」です。家を建てようとしたとき戸惑うところだと思います。 敷地が、所轄する行政庁で住居表示に関する条例が定められている場所である場合は住所が2つあります。分かりにくいのは…

シンボルツリー

:W150 外構のシンボルツリーに何を選択するか、色々と迷うところです。写真の「深沢の住宅」では「シマトネリコ」という木を株立ちで植えました。落葉樹の「ヒメシャラ」にも似て葉の茂り方が涼やかですが、半常緑の木なので冬場でも葉を残します。1年を通…

吸音天井

2階居間天井の小幅板張りがほぼ終了しました。小幅板の内部には、パーフェクトバリアという綿状の吸音材(本来の用途は断熱材)を入れて吸音する構造になっています。 室内には意外に音があふれています。例えば話し声、台所の水音、テレビの音、オーディオ…