2006-08-01から1ヶ月間の記事一覧

ライトコート

:W150 「深沢の家」では「シマトネリコ」を地階のライトコートにも植えました。暗くなりがちな地階の玄関ですがホール正面の壁にベージュ系の大理石スプリットを貼ることで視覚的にも反射光によっても室内を明るくさせてます。この窓は設計当初、水やりの為…

最善の防犯装置は地域コミニティー

隣近所が親しく常に挨拶を交し合っていた時代は、不審者がすぐわかり犯罪は殆ど起こりませんでした。最近はその近所の目がうっとうしくなりお互い見て見ぬふりし関心も持たず、挨拶すらしない方も増えています。地域によっては隣の人の顔すら知らないという…

小旅行"ドッグスパ"

恐らく迷惑なのでしょうが、温泉に入れてみました。いまはドッグスパという施設もあり、ペットも専用の温泉に入れるのです。最近はサービスエリアにドッグランが併設されていたり、一緒に食事のできる店が増えたりとペット連れでの旅行がしやくなってきてい…

途方にくれて・・・どころか。

今、保坂和志さんの本にはまっています。本屋でまだ読んでいない彼の本を見つけた時の嬉しさや、最初のページを読み始めるドキドキは、遠い遠い遠い昔に、姿を見つめるだけしかできない片思いの人について、少しずついろんなことがわかってくる過程に少し似…

基礎を支える

何事も基礎が大切、という言葉があります。建築ではその大切な「基礎」をさらに支えているのが、地盤です。人は死んだら土に還ると言ったりしますが、私たちが立って歩いているこの「地」には、地面、地表、大地、地盤、地べた、地皮、などいろいろな呼び方…

我が家2

3月に現在の住いに越してからずっとカーテンの無い生活を送ってきましたが、さすがに8月の日差しがダイレクトに入って部屋がサウナ状態になる為、ホームセンターでよしずを買ってきました。このよしず90cmx180cmで198円。かなりお買い得です。風を通し…

内覧会報告

去る8月20日、阿佐ヶ谷にてオープンハウスを行いました。かなり暑い日でしたが、午前の家づくりの会の見学会を含め、大勢の方に見に来て頂きました。ご来場頂いた皆様にはこの場を借りてお礼申し上げます。また、当日の様子を自らのブログに書いて頂いた吉村…

基礎とホールダウン金物

基礎と柱を繋ぐ金物にホールダウン金物があります。柱の浮き上がりを押さえる接合金物のひとつです。 ホールダウン金物は、本来、基礎からボルトを出しておく必要があります。そのため基礎のコンクリートを打つ前にホールダウン金物用のボルトを設置するので…

とうきょうときょうと

お盆に、以前住んでいた京都へ行ってきました。 そこそこ長く住んで見慣れたはずの京都の風景は、東京市民になった私にはどことなく冷たく、私は懐かしくもどこか寂しい気分になってしまいました。 実家を出てからは、なんとなく長い旅をし続けているような…

レンガ敷きの庭

:W200 先月末、結設計HPで7月に掲載させて頂いた「北からの館」に1年点検として伺いました。外壁のレンガはカナダから船便で運び込む為コンテナでの搬入になったのですが工事の際にレンガが1コンテナ分余ってしまいました。処分するにも費用がかかりま…

すっきりとした印象のきれいなイスです。 同じ空間でもそこに置かれる家具によってその空間の印象はかなり違ったものになります。このイスも自分のポジションでさりげなく、でもしっかりと自己主張していました。素敵な家具を見つけても"様々な事情"でなかなか…

雨の日のおすすめスポット

小雨の中、東京国立博物館の法隆寺宝物館を訪れました。雨で濡れたアプローチが正面に広がる水盤に溶け込む様子や、曇り空のせいか建物を構成するグレーの絶妙な濃淡が浮き上がった様子は、雨の日ならではの発見で、外から眺めているだけでも十分な満足を与…

住宅警備会社がなぜ住宅に侵入する前に警備活動をしないのか?

普通は窓の中の障子の縁にマグネット等を付けていてそれが離れたときに異常を知らせる仕組みになっています。あるいは内部の壁等の人感センサー等でキャッチして知らせます。これらは内部にしかつけられません。外部に取り付けると雨や湿気あるいは猫、鳥、…

事務所にて

これはマンションの10階からの夕焼け前の景色です。事務所での仕事中ふと外を見たら景色が黄色味がかっていたので、外廊下に出てみると西の空が金色に光っていて思わず見入ってしまいました。現在建築中の隣のビルがとうとう事務所のある10階を越え、この景…

FLAT N ASAGAYA

7月31日の市川の家で紹介された小幅板の吸音天井を施工している写真です。左上に見えている白い部分はパーフェクトバリアという断熱材でこれが吸音効果をもたらします。全体に見える黒い部分は不織布でこれは野縁とパーフェクトバリアを隠すためのものです。…

住所:地番?住居表示?

住所は2つある場合があります。 この2つの住所とは「地番」と「住居表示」です。家を建てようとしたとき戸惑うところだと思います。 敷地が、所轄する行政庁で住居表示に関する条例が定められている場所である場合は住所が2つあります。分かりにくいのは…

シンボルツリー

:W150 外構のシンボルツリーに何を選択するか、色々と迷うところです。写真の「深沢の住宅」では「シマトネリコ」という木を株立ちで植えました。落葉樹の「ヒメシャラ」にも似て葉の茂り方が涼やかですが、半常緑の木なので冬場でも葉を残します。1年を通…

なぜ打倒警備会社と命名するか。 スピード違反取締りの“ネズミ捕り”的やり口が嫌いだからです。犯罪を犯すのを待って取り締まるより犯罪を犯させない手を打つほうがいいと思うからです。今の警備会社の住宅警備契約は家の中に入って来てから警備会社が動き始…

「ここの花火を見たら他の花火は見れないよ」と知人に勧められてから毎年の恒例行事になった市川の花火大会。先日汗だくになりながら出掛けて来ました。江戸川を挟んで対岸河川敷で打ち上げるのですが、ほぼ真下で見る事が出来ます(もちろん数日前から熾烈な場…

縁の下の力持ち

今日は杭工事の現場報告です。写真は杭の先端部分です。支持層に到達させる為にさらに倍の長さの鋼管が溶接されます。羽根状の先端部が回転しながら、地表を荒らすことなく、直径40cmの穴を垂直に支持層まで掘っていきます。杭が打ち込まれた部分は土が埋め…

大地

現在計画進行中の住宅の敷地に以前建っていた建物の解体が終わったので、現場へ行ってきました。敷地はきれいにならされていて、それを見たときにここも大地の一部なのだということを感じました。それは当然のことなのですが、建物の密集する都市部では真っ…

現場確認

建築中の建物の屋上からの眺めです。 2階建から4階建への建て替えで、周りはビルやマンションに囲まれている為、今までは見えなかった花火を見られるかどうかの確認に行きました。来年からは建主さんも音だけでなく、目でも楽しむことが出来るようになった…

昼休みにふらっと皇居に行ってきました。梅雨も明け、蝉の鳴き声も全開でした。蝉の声は明らかに内堀通りを歩いている時の車の騒音よりも音量は大きいのですが不思議と人の話し声は容易に聞こえてきます。思えば、ちょっとしたエアコンの音で人の声がとても…